
2007年02月09日
琉球舞踊

なかなかゆっくりと琉球舞踊観賞が出来ないが
四つ竹の2階個室では、食事をしながら ゆっくりと観賞が出来ます。
本土の来客の皆様に説明するときに
自分でわかってるつもりがいざ説明となると
どもってしまう


でやんがやくしく・・・

Posted by かーる at 08:00│Comments(3)
この記事へのコメント
かーるさん、お久しぶりです。(*^^*)
琉球舞踊、私は方言が全然駄目ですが母とたまに観に出かけます。特に男性の方が女性の姿で流舞や、芝居をする姿の美しさに惚れ惚れします。♪d(⌒〇⌒)b♪ 観光客を連れて出かけるならやはり、国立劇場の方がいいですね。ちゃんと、左右に電光掲示板のようなものに説明書きが流れてくるのですごくいいですよ。
それではまた〜。
よい休日を(*^o^*)/~
琉球舞踊、私は方言が全然駄目ですが母とたまに観に出かけます。特に男性の方が女性の姿で流舞や、芝居をする姿の美しさに惚れ惚れします。♪d(⌒〇⌒)b♪ 観光客を連れて出かけるならやはり、国立劇場の方がいいですね。ちゃんと、左右に電光掲示板のようなものに説明書きが流れてくるのですごくいいですよ。
それではまた〜。
よい休日を(*^o^*)/~
Posted by ピンクハート at 2007年02月09日 21:44
↑ピンクハートさんに同意(ノ*´∀`)ノ
男性のほうが、ときになまめかしいときがあります。
観察眼はときに男性のほうがスルドい!?Σ( ̄□ ̄;)
アチキは地謡ゆえ、踊者と向き合ったときの緊張感にゾクゾクします。
男性のほうが、ときになまめかしいときがあります。
観察眼はときに男性のほうがスルドい!?Σ( ̄□ ̄;)
アチキは地謡ゆえ、踊者と向き合ったときの緊張感にゾクゾクします。
Posted by しっぽ♪ at 2007年02月09日 21:55
ピンクハートさんへ
方言はだめなんですか? 国立劇場の情報ありがとうございます、
1度は見てみないといけませんね、明日からチト海外出張です・・・
又コメント宜しくお願いいたします。
しっぽ♪さん
書き込みありがとうございます、、踊者と向き合ったときの緊張感いいですね
何事も緊張感の中からたくさん得るものがありますからね、
今後とも宜しくお願いいたします。
方言はだめなんですか? 国立劇場の情報ありがとうございます、
1度は見てみないといけませんね、明日からチト海外出張です・・・
又コメント宜しくお願いいたします。
しっぽ♪さん
書き込みありがとうございます、、踊者と向き合ったときの緊張感いいですね
何事も緊張感の中からたくさん得るものがありますからね、
今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by かーる at 2007年02月11日 16:35